檸檬の無為な日々

思考の外部ストレージです。

感想『解放されたゴーレム 科学技術の不確実性について』

 こんな本を読みました。

 

 
 大変よい本でしたので、お時間ある方は是非ご一読下さい。
 
 コロナパンデミックになってからもう一年以上ですね。なにぶん初めての経験でしたから、分からないことがたくさんありました。去年は私は大学4年生でしたから、就活をしておりました。といっても地元就職を狙って東京や大阪には行ったことがないので、オンラインの説明会は楽でいいなぁくらいのものでした。そういう意味で、私はコロナパンデミックの当事者というには深刻さが足りないかも知れません。
 
 分からない、という状態に慣れている人はどれくらいいるんでしょうか。
 
 最も慣れている人達の中に研究者が挙げられるのは間違いないと思います。
 
 「え?先生達って色んなことを知っているのでは?」と思われた方がいらっしゃれば、確かに完了をみた問題についてたくさん知っていることは間違いないのだけど、進行中の問題については、そうとも限らないのです。
 
 なぁんだ、なんて思わないで下さいね。そうはいっても彼ら彼女らは専門化です。僕ら素人とは有している技術が違います。親知らずを抜くなら、藪医者でも歯医者に抜いてもらいたいものです。自分で抜こうなんて思いませんよね。
 
 なんだか、コロナの対応では、政治家が自分たちの利益のために専門化の意見を黙殺しているような気がしていたのですが、その構図もなんだかテレビジョンが編集したものなのかもしれないなぁなどと思います。
 
 メディアは僕らの心をざわつかせることでお金を儲けていますからね。
 
 不確実な現状で、僕ら素人ができることとは何でしょうね。僕は当事者としては深刻さが足りないから、見ています。何が正しかったのか明らかになるまで。岡目八目というやつですね。あぁ、傍観するんじゃないですよ。注意深く監視するんです。
 
 一応付記しておくと、別に政治家を批判したり、専門化を批判したり、メディアを批判したり、素人としての自分を卑下したかったわけではないです。自分の立場とできることの範囲、色んな立場の人との関わり方を考えるきっかけをこの本から頂きました。