檸檬の無為な日々

思考の外部ストレージです。

感想『解放されたゴーレム 科学技術の不確実性について』

こんな本を読みました。 // リンク 大変よい本でしたので、お時間ある方は是非ご一読下さい。 コロナパンデミックになってからもう一年以上ですね。なにぶん初めての経験でしたから、分からないことがたくさんありました。去年は私は大学4年生でしたから、就…

すり切れた言葉に思うことなど

梨木香歩さんのエッセイにサステナビリティという言葉を例にとって、時代が言葉を消費してしまうという危惧を綴った箇所がありました。それっぽい言葉で問題の核心を突いたような気になって、思考が上っ面で流されていき、数年後にその言葉を使っていると時…

言葉は言い尽くせない

(1) The Cat jumped over the wall. Vyvyan Evans Cognitive Linguistics A COMPLETE GUIDE p8より 今回はこの一文から話を始めたいと思います。仮にに日本語に訳してみると、上の文は「猫は壁を飛び越えた」という具合になるかと思います。今回は英語につい…

大学でそこそこ真面目に勉強した人間が語る勉強の基本

今回は、そこらへんの学部生よりは真面目に勉強した自負がある私が、勉強の方法についてお届けしたいと思います。勉強にも色々なタイプの勉強があるかと思いますが、資格の勉強や語学の勉強というより、大学でやるような学問的な勉強について焦点を当てよう…

”愛してる”は照れくさい-バレンタインチョコが照らすコミュニケーションの姿-

今回は、オススメの本を紹介します。 // リンク 作家の小川洋子さんと、生物学者の岡ノ谷一夫さんの対談を収録した本です。面白かった話をほんのちょっとだけ紹介するので、気になった人は是非。 愛の儀式 みなさん、白鳥はご存じだと思うのですが、彼らは一…

それ僕の責任ですか?ーぼやきシリーズ①ー

1.ぼやきシリーズとは? Twitterでつぶやくには長いけど、ブログの記事として書くほどには、問題提起らしい問題提起もないし、解決策も提案できない。それでもモヤモヤしてることを書いていきます。 2.特定の文化的・世代的価値観を持つこと自体が罪なのか?…

英語のここがわからないー英語に関わった全ての人に捧ぐー

1.導入 筆者の英語能力について 2.躓きの石①語順 3.躓きの石②be動詞(原型) 4.躓きの石③未来形 5.躓きの石④進行形 6.躓きの石⑤完了形 7.まとめ 日本人として英語に関わる全ての人へ 1.導入 筆者の英語能力について 今回は筆者の経験から、英語のここがわけわ…

「結婚することになったよ」「なったんじゃなくてすることに決めたんでしょう」

1.導入 2.「結婚することになる」における「なる」の敬語的性質 3.BE言語とHAVE言語 4.そのほか、興味深い違い 1.導入 俵万智さんの歌にこんなのがありまあす。 「結婚することになったよ」「なったんじゃなくてすることに決めたんでしょう」 (俵万智(1997)…

ウニはおいしい?形容詞の背後にある行為

形容詞の背後には、その特性を知るための行動が隠れている。

努力か才能か論争をしてみて

1.導入 私も、友人と努力か才能か論争をしてたことがあります。みなさんも一回くらいはあるのではないでしょうか。 今回は努力か才能か論争をしてみて私の考えたことを紹介します。たまたまピンカーの『21世紀の啓蒙』を読んでいたら似たような考えをしてい…

太宰治「黄金風景」を読む

1.導入 2.「黄金風景」の主題・構成 a.回想 b.家を追い出される c.お巡り登場 d.お慶の家族登場→e.敗北宣言 3.まとめ 1.導入 私は太宰治の小説がとても好きなのですが、中でもお気に入りなのは「黄金風景」です。青空文庫でも読めるし、短い小説なので、よか…

グレーゾーンについて(表現の自由と誹謗中傷)

1.導入 2.問題はグレーゾーンか? 3.色のメタファー 1.導入 少し前、SNSでの誹謗中傷が原因で自殺された方がニュースで取り上げられていましたね。そこでSNS上の誹謗中傷を取り締まるか、表現の自由との線引きをどうするかみたいな議論があった気がしますが…

好きな女はゲシュタルト

1.導入 2.赤い家の意味は? 3.なんで彼女が好きなの? 1.導入 みなさんはゲシュタルトという言葉をご存じでしょうか。ゲシュタルト崩壊という言葉は幾分人口に膾炙した感がありますが、正確な意味をご存じない方もそこそこいらっしゃるのではないでしょうか…

Twitterで誹謗中傷が起きるのは(似非言語学的考察)

1.導入 2.人から聞いた話では 3.発話の構造と呟き 4.結局、誹謗中傷をする人間も普通の人かもね 1.導入 私も少し前まではTwitterをしていました。見る専でしたが。 ただ魂削れてるなと感じることが多くなったのでやめてしまいました。例えば喧嘩じみた会話が…

「・・・っていう人が・・・って言っててね」について

1.導入 2.書き置き 2.1.自分オリジナルの考え 2.2.自分の考え方のルーツ 2.3.引用について 1.導入 いつかテレビ番組でYoutuberのフワちゃんさんが「あたし、誰々がこう言っててね、みたいなこと言ってくる奴嫌いなんだよね。」というような趣旨のことを仰っ…

開設の意図・自己紹介

開設の意図 自己紹介 開設の意図 少し前のことですが、お笑い芸人の又吉直樹さんが、NHKの番組で次のようなことを仰っていました。自分の中に思考が溜まってしまわないように言葉にする、このような趣旨だったと思います。 私には考え事をする時に、あれ?こ…